こんにちは。ななです。
前回はディズニーランドを効率よく回れるポイントを紹介しました。
今回は
子連れでディズニーランドに行くときのポイントを紹介します。
子連れ時のマストアイテム
ベビーカー

これは必需品です。皆さん持っていきますよね。3歳になった長男もベビーカーはマストでした。人も移動距離も多いので子どもの人数分あると更にいいと思います。
ちなみにベビーカーはメインエントランスで借りることができます。
※B型ベビーカーのみ 1日1000円
ひざかけタオルなどのタオル類

色々な用途で使えます。
- ベビーカーの時のひざかけとして
- パレード待ちに寝てしまったら布団に
- パレード待ちでお尻の下に敷いて座布団代わりに
1枚あれば色々役立ちます。
海が近く、冷たい風が吹くことも多いので春や秋でも1枚は持っていく方が無難です。
ぐずり対策グッズ

アトラクションやパレードなど「待ち時間」が多いです。
並んでる間などぐずられると大人も辛いので、絶対用意しておきましょう。
・おやつ
・簡単なおもちゃ
・困ったときの動画(事前にダウンロードしておきましょう)
ベビーセンターをうまく活用しよう
赤ちゃんがいる人だけでなく、オムツを履いているお子さんならとても便利です。
中には授乳室・食事を与えられる部屋・おむつ替えの部屋があります。
ベビーフードやおむつ・ミルク・ベビーカー用のレインカバーの販売もしているので困ったときに役立ちます。
ベビーセンターの場所は2か所♪↓
- ワールドバザールの中央通路から右に歩いた先、アトラクション「モンスターズインク”ライド&ゴーシーク!”」”の近く
- トゥーンタウンの奥、アトラクション「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」の近く
お土産やさんには早めに行こう
お土産屋さんに混んでいる時にベビーカーで入ろうものなら本当に大変です。
激しい混雑のなか目的のお土産にたどり着くのも一苦労。レジも長蛇の列。ということになりかねません。
朝から昼、またはパレード待ちなどのすきま時間にパパっと購入することをおススメします♪
トゥーンパークは気晴らしにおすすめ
トゥーンタウンに入ってすぐ右側に小さな公園があります。
かわいらしい彫刻が並び、子どもが自由に遊ぶことができます。
ディズニーの中で、子どもが自由に動ける場所があるってありがたいですよね♪
子連れ雨ディズニーは過酷。延期がベスト
一度だけ子連れでディズニーに行き、途中で雨が降ってきましたがそれはそれは過酷でした。
本音を言うと「これは修行か!?」と感じるほどだったので、予定している日が確実に雨予報なら延期にしたほうがベターです。
<雨ディズニーが辛いと感じたポイント3つ>
- ベビーカーにレインカバーは必須。でも子どもがレインカバーを嫌がった。
- ベビーカーを押す大人が傘をさせないため、レインコートを着る。しかし靴が濡れる。
- 荷物も濡れる。雨音・レインコートのフードで子どもとの会話が困難。
この状況で楽しめるかといったらなかなか厳しいですよね。
特に自分の靴が濡れたのが不快でした。長靴なら大丈夫かもしれませんが、万全の対策が必要です。
番外編:モバイルバッテリーは絶対持っていこう
これは必ずあったほうがいいと思います。
- パレード待ちなど、一緒に来ている人とお互いのいる位置を確認するとき
- アトラクションのファストパスをアプリで取得したとき
- 子どもがぐずった時の動画の為
などスマホがめちゃくちゃ重要アイテムになるので、バッテリー切れを絶対避けるためにも充電アイテムは持っていきましょう!
以上私が考える子連れディズニーのポイントです。
事前にしっかり準備をしてお子さんとディズニーランドを楽しみましょう♪